· 

のびゆく達志塾

こちらの地域では、地域住民と小学生との交流を目的に、昔遊びや自然を生かした活動「達志塾」が、年2回(夏、冬)開催されています。

山遊び、川あそび、将棋、昔のおやつ、ゲーム遊び、手作り遊び、手芸細工、紙芝居、わらべ歌…と希望のコーナーに分かれて子どもも大人も一緒になって楽しみます。

今回、私もお誘いいただき初参加😊
手芸細工のお手伝いに入らせてもらいました。

ペットボトルキャプを使って可愛い帽子👒の制作。コーナー代表の方が細かにご準備くださり、子どもも大人も楽しく作らせてもらいました😊💕

参加していたのは、2年生から4年生の子どもたちやその保護者10名と地域スタッフ6名。

子どもたちは1つ手ほどきすると飲み込みが早く、2個目はすぐに出来上がり開始から30分で完成でした❣️

ただ、この達志塾は後1時間くらいの計画とのこと…😅

代表者の方に、残りの時間何か他の手ほどきをしてほしいと頼まれ💦すぐ家に帰って、おりがみ🟨🟫🟩を持って会場へ舞い戻り、ひまわり🌻の折り紙を紹介させていただきました。(会場まで10分で往復できる場所でよかったです😂)

今回、紹介したのは花と葉っぱだったのですが、子どもたちは自由にアレンジ、茎を作る子、土までおりがみで作る子まで✨👏👏👏✨(最後の画像)
大人は感心しきり💗💗💗
子どもたちも褒められて嬉しそうでした😊

ふれあい達志塾、大人が子どもに教え、子どもの発想に大人が教えられ、お互いの希望となる交流だなあと思うことでした🌱🌈✨✨✨

お誘いありがとうございました。また冬も楽しみです💕

*ひまわり…いまいみさ