2月26日、鹿児島市東部親子つどいの広場”なかまっち” @nakamatch で、手作りおもちゃの親子教室でした😊💕
今回はかごしま環境未来館からの派遣講師としての依頼
「みんなが住んでる星…
地球🌏が少しでも元気に
長生きできるように💕
おもちゃを買ってくるんじゃなくて
お家にあるものを生かして
自分で作りましょう❣️」
買ったおもちゃとは違う魅力や
子ども自身に育つ力についても
触れさせてもらいました。
地球儀持ってお話🌏💕
ちっちゃな子たちもしっかり聞いてくれました😊
使った材料は…
①空き箱(今回はティッシュ箱)
②プラスチックキャップ⚫️🟢🔵
③残り毛糸🧶
他 竹串、ストロー、おりがみ、テープ…
箱1つからできるオープンカー🏎
箱2つからできるトラック🛻
箱3つからできるダンプカー
選んで作ります。
1番人気は、ダンプカー
荷物を乗せて運んで、到着地に荷台を起こして、
ガーッと下ろすことができます❣️
親子の共同制作👩👦👨👦👨👩👦👨👩👧👦
どうしようか?こうしようか?
と話しながらなので、
会場はアットホームな雰囲気🥰
まずは車の土台と仕組み作り
車輪は作り方だけ紹介して、
こちらで準備したものを貼り付けてもらいました。
土台と仕組みができたら、
思い思いに飾りつけ🌈✨
それぞれ楽しい車ができました🚗🛻✨✨✨
できたら早速会場を
コロコロコロコロ
(作品写真が一部しかなくてごめんなさい🙏)
いいのが出来たバンザイ🙌🙌🙌
うれしいね😊💕
でもね〜大事なのはこの後…
おもちゃは遊んでいるうちに
壊れる時も来ます😢
そんな時は…捨てる❓
いえいえ自分で作ったおもちゃは
自分で修理もできちゃうんです👌
お子さんとぜひ修理体験もしてほしいなあ💕
物を大事に
地球を大事に
自分を大事に
みんなみんな少しでも長く元気に
幸せに暮らせますように💕🌏💕
空き箱はティッシュ箱でなくても、
石鹸箱で小さな車にも、
段ボール箱で子どもが乗れれるサイズの車もできます👌
それぞれのお家にある物で工夫してください💕🏡💕
*今回の制作は『PriPriハッピーリサイクル』(いまいみさ)をヒントにアレンジ紹介。