端午の節句🎏「金太郎の壁飾り」。
800ml牛乳瓶の蓋や、ハギレを利用したリサイクル手芸♻️これまた20年以上前の作品です😅今改めて見たら、この金太郎は戦っていませんね(笑)手前の丸太様のものは、端午の節句の鹿児島の郷土菓子「あくまき」。灰汁につけた餅米を竹皮に包んで炊いて作ります。モチモチのゼリーのような独特の食感😆砂糖入りのきな粉をつけていただきます🍵
2枚目画像は、帰省した親戚に今日作った鹿児島の郷土料理。
煮しめ、ガネ(さつまいもを、使ったかき揚げ)新らっきょうの酢味噌和え、キビナゴの南蛮漬け、あくまき。
煮しめに旬のタケノコが入ってないのが残念😅庭のツワブキは入っています👌